カテゴリ
以前の記事
2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 お気に入りブログ
エキサイトブログ向上委員会 ピクルスと味の素 -Sun&Moon Blog- BALLET MECAN... 東方の夜明け レトロと私 Lucky☆Star エキサイトブログヘルプ 金属帝国 ヴェルフェ Animal Skin ... **スケッチブック** メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 05月 31日
本当に勝手だが今日を持ってDQ強化週間を終わりにするぞ!!
と言うわけで最後にDQ8についてちょっと語るぞ!! 堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る スクウェア・エニックスの看板作品である ドラゴンクエストシリーズの新たな一歩を踏み出した第8作だぞ!! 2004年にPS版が発売されたぞ!! ストーリーは悪の道化師によって掛けられた 王と姫の呪いを解く為の旅だぞ!! 世界観的には大聖堂が出てくる事もあって キリスト教が盛んな中世ヨーロッパをベースとしているぞ! また、茨の城とかの童話の要素もあれば、 竜の神や闇の神などの神話の要素も出てくるぞ!! 今回は町もダンジョンもフィールドも 移動中もバトル中問わず3Dになったぞ!! また、7までは一人称視点だったバトルも 今回からはなんと三人称視点だぞ!! さて、今回の乗り物なんだけど、 なんと、キラーパンサーの背に乗って陸を移動できるぞ!! 海を渡るのには船、また空を飛ぶのには3以来のラーミアだぞ! お遊び要素のカジノやメダル王女の城もあるぞ!! 今回のカジノにはルーレットが初登場だぞ!! あと、アイテムを合成して新しいアイテムを作れる 錬金がまも今回登場したぞ!! また、今回はモンスターを仲間にして バトルでの助っ人や格闘場で戦わせたりとか出来る モンスタースカウトシステムもあるぞ!! 今回では転職システムの変わりに スキルマスターシステムが登場したぞ! スキルポイントを集めて呪文や特技などを覚えるんだ!! また、今回のバトルではテンションシステムがあるぞ!! テンションを溜めるとすごい威力の攻撃が出るぞ!! ・・・って言ってるけど全体的に見ると何か 堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が手掛けた ファイナルファンタジーってイメージがするぞ。 ほら、FFってバトルは三人称視点だろ・・・ ストーリーでもFFで見たシーンを連想させるのが多いし・・・・・・ 他にもシステム面で見ると スキルポイント=アビリティポイント テンション=オーバードライブ キラーパンサー(陸を駆ける乗り物)=チョコボetc・・・・・・ これもスクウェア・エニックスの合併による物なのだろうか・・・・・・ 天空の城下町の占い:いっかくウサギ ▲
by holiestdragon
| 2007-05-31 00:02
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 30日
堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る
エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズの更に進化した第7作だぞ!! 2000年にPS版が発売されたぞ!! ストーリーは世界に一つだけの島で ある日偶然見つけた不思議な石版と それに導かれて辿り着いた異世界の謎を解く為の旅だぞ!! 世界観的には中世ヨーロッパって言うよりも 古代ヨーロッパ・・・って言うよりも聖書の要素があるぞ!! 今回の乗り物は海を渡るのにはイカダや船があるぞ! 空を飛ぶのには空飛ぶ絨毯、そしてなんと飛空石もあるぞ! 今回では移動中やバトル中に仲間と会話できるぞ!! あと、移動中では画面をズームアウトしたり、視点を回したり、 壷やタルや花を持ったり投げたりする事が出来るぞ!! それとAI作戦では個人別に選べるぞ!! お遊び要素のカジノやメダル王の城も健在だぞ!! 今回のカジノにはラッキーパネルと言った神経衰弱ゲームもあるぞ!! あと、力や賢さ、カッコよさを競う世界何でもランキングがあるぞ!! 他にも移民を集めて発展させる移民の町や 手懐けたモンスターを集めて作るモンスターパークもあるぞ!! ダーマ神殿の転職システムでは 熟練度だけでなく職歴によって呪文や特技を覚えられるぞ! また、今回のモンスター職には通常職と同じく 基本職や中級職、上級職って言う概念があるぞ!! あと、これはDQ7に対するオラの友達の感想だぞ!! RPG苦手なんでよく知らないんですが、音楽はいいですね☆ 有名なテーマ曲、好きです♪^^ 天空の城下町の占い:サターンヘルム ▲
by holiestdragon
| 2007-05-30 00:25
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 29日
堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る
エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズの今までの集大成的な第6作だぞ!! 1995年にSFC版が発売されたぞ!! ストーリーはある日偶然見つけた幻の大地の謎を解く為の旅だぞ!! そして謎を解いて行く内に避けられない魔王との戦いもあるぞ!! 世界観的には前作とほぼ同様に中世ヨーロッパ、 それも空飛ぶベッドやひょうたん島やあわあわ船、 カガミ姫や人魚、雪女などの童話の要素があるぞ!! また、大地の精霊や天空城(と思われる物)が出てきてる事から、 ロト編と天空編を繋ぐ(と思わせてる)と言う点においても 今回は今までの集大成的な作品と言うのが伺えるぞ! また、バトルではモンスターの アクションアニメーションが始まったぞ!! バックグラフィックも枠内でなく画面全体になったぞ!! 作戦では「おれにまかせろ」が初めて出たぞ!! あと、前作のモンスター仲間システムは今回もあるぞ!! 今回の乗り物は海を渡るのには船だけでなくひょうたん島もあるぞ! さらに今回は海を潜るあわあわ船もあるぞ!! 空を飛ぶのには空飛ぶ絨毯と空飛ぶベッド、 そしてなんと、今回の馬車の馬はペガサスになって空を翔るぞ! 今回の仲間預かりシステムであるルイーダの酒場では 人間だけでなくモンスターも預けられるぞ!! 預かると言えば、今回から道具預かり所に代わって、 いつでもどこでも道具を出し入れ出来るふくろが初登場したぞ!! お遊び要素のカジノやメダル王の城はもちろん、 今回はベストドレッサーコンテストにスライム闘技場が出てきたぞ! また、今回から出た命名神の使いにより名前を自由に変えられたり、 3以来のダーマ神殿の職業システムに熟練度の概念を付け加え、 それにより呪文や特技を覚え、極めると上級職に転職できたりとかで、 よりキャラメイキングに凝った作りになっているぞ! 天空の城下町の占い:デンデン竜 ▲
by holiestdragon
| 2007-05-29 01:20
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 28日
堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る
エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズで初めて 主人公≠勇者を言う設定にした第5作だぞ!! 1992年にSFC版、2005年にPS2版が発売されたぞ!! ストーリーは幼年期と青少年期、そして青年期と 時期的に3部に分かれており、 今回も魅力的なキャラクターがいっぱいいるぞ!! 何と言っても結婚イベントは見物だぞ!! 世界観的には前作とほぼ同様に中世ヨーロッパと そこの宗教や神話に出てくる妖精の国(妖精界)に 天国(天界)と地獄(魔界)も取り上げてるぞ!! また、空飛ぶ絨毯が出てくる事からアラブの要素も感じられるぞ! また、バトルでは1以来のバックグラフィックが復活して、 攻撃エフェクトのアニメーションが見物だぞ!! これでより戦闘が味のある物になったぞ! なお、今回の空を渡る為の乗り物は空飛ぶ絨毯があるぞ! しかし何と言ってもモンスター仲間システムが 今回のシステム面の最大の特徴だぞ! 仲間預かりシステムも3以来の人間用のルイーダの酒場と、 モンスター用のモンスターじいさんがあるぞ!! あと、移動時のメッセージに仮名や数字だけでなく、 漢字が出てきたのも5からだぞ! お遊び要素のカジノではスライムレースが追加されたぞ!! 勿論、メダル王の城もあるぞ! リメイク版ではすごろく場と名産品博物館が追加されたぞ! あと、カジノ船も登場したぞ!(しかもポーカーもあるぞ!) ちなみにオラはDQシリーズの中で一番好きなのは5だぞ! 天空の城下町の占い:おおさそり ▲
by holiestdragon
| 2007-05-28 00:07
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 27日
堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る
エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズの中で特にストーリーやシステムについて 賛否両論が激しかったとされる第4作だぞ!! また、この作品から仲間キャラクターにも ライアンやアリーナ、ホイミンなどちゃんと固定ネームが付いたぞ!! 1990年にFC版、2001年にPS版が発売されたぞ!! ストーリーは全部で5章(リメイク版では6章)に分かれていて、 それぞれ王宮戦士の任務やおてんば姫たちの力試し、 武器屋の大商い、ジプシー姉妹の復讐劇など どれも敵味方問わずキャラクターの個性が光るものばかりだぞ!! 世界観的には中世ヨーロッパは勿論の事、 そこで伝えられてるキリスト教やギリシャ神話、北欧神話での 天国(天界)と地獄(魔界)も取り上げてるぞ!! バトルシステムだけど何と言っても 今回から導入されたAIシステム抜きでは語れないぞ!! Aiシステムはただのオートシステムじゃなく、 それぞれの作戦に応じて戦闘しながら学習していく内に 的確な行動をとる(たまに取らないけど)オートシステムだぞ! また、乗り物では馬車も今回初登場だぞ! 馬車があれば5人以上最大10人(今回だけ)でも冒険できるぞ!! 戦闘するメンバー(最大4人)を選ぶと言う作戦面も味わえるぞ! なお、今回の空を渡る為の乗り物は熱気球だぞ! お遊び要素では今回からスロット、闘技場、ポーカーがあるカジノと そして、メダル王の城があるぞ!! リメイク版では移民の町やモンスター図鑑など 7の要素が追加されたぞ! また、AIシステムも改良されていて仲間のコマンド入力(命令させろ)と 個人別の作戦指示が出来るようになったぞ! ちなみに4がオラの初DQだぞ! 天空の城下町の占い:ウィッチレディ ▲
by holiestdragon
| 2007-05-27 00:11
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 26日
堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る
エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズの中で最も売れた第3作だぞ! 勇者ロト三部作の完結編だぞ!! 1988年にFC版、1996年にSFC版、 2000年にGB版が発売されたぞ!! ストーリーの概要は倒すべき魔王を探すため、 そして、生き別れた父親に再び会うための世界漫遊記だぞ!! エルフの里にピラミッド、世界樹、幽霊船、地球のへそ、 そしてアレフガルド・・・新世界が舞台だぞ!! 世界観的にもヨーロッパだけでなく、 アジア、アフリカ、そして新大陸アメリカなどと 古代から中世の間の地球全体を丸ごと取り上げてるぞ!! バトルシステムを見ると最高4人のパーティーバトルだぞ! また、3からは空を渡る為の乗り物も・・・今回ではラーミアだぞ! お遊び要素も今回は闘技場があるぞ!! しかし、何と言っても職業&転職システムと言った キャラメイキングが最大の売り物だぞ!! それに伴い仲間を預けるルイーダの酒場も出てきたぞ!! また、昼と夜の概念が出てきたのも今回が初めてだぞ!! リメイク版においては性格システムも追加され キャラメイキングがより細かくなったぞ! また、すごろく場がお遊び要素に追加されたぞ! あと、これはDQ3に対するオラの友達の感想だぞ!! 「懐かしいですねー、これFC版ではまりました。 個人的にドラクエシリーズではこれが一番好きです。」 天空の城下町の占い:マタンゴ ▲
by holiestdragon
| 2007-05-26 00:33
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 25日
堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る
エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズの中で最も難しいとされる第2作だぞ! 1987年にFC版、1993年にSFC版(1・2)、1999年にGB版(1・2)、 今ではアプリ版もあるからもしよかったらやってみるといいぞ! ストーリーの概要は可愛く言えば 勇者の血を引く王子たちが悪の魔法使い(?)と戦う童話、 乱暴に言えば宗教戦争・・・聖戦ってところか。違うか? 世界観的には前作同様、主にイスラエルにおける一神教と 悪霊の神々を奉る多神教の戦いがベースだぞ。 また、サイクロプスやバジリスクと言ったギリシャのモンスターや ミイラ男と言ったエジプトのモンスターもいるぞ。 あと、北欧神話の世界樹が出てきたのもDQ2からだぞ! バトルシステムを見るとパーティーバトルだぞ! 前作よりバトルに戦略面での深みが感じられるぞ! また、海を渡る為の乗り物・・・そう船が出てきたのDQも2からだぞ! 福引き(後のカジノでのスロット)と言うお遊び要素もあるぞ!! 天空の城下町の占い:パペットこぞう ▲
by holiestdragon
| 2007-05-25 00:14
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 24日
オッス!いきなり勝手だがこれからDQ強化週間に入るぞ!!
DQ9&DQバトルロード楽しみだな! と言うことでDQのナンバリング作品を紹介していくぞ!! 堀井雄二先生、鳥山明先生、すぎやまこういち先生が送る エニックス(現スクウェア・エニックス)の看板作品である ドラゴンクエストシリーズの記念すべき第1作だぞ! 国内初の家庭用ゲーム機対応のRPGだぞ! 1986年にFC版、1993年にSFC版(1・2)、1999年にGB版(1・2)、 今ではアプリ版もあるからもしよかったらやってみるといいぞ! ストーリーは可愛く言えば勇者が姫を救い魔王と戦う童話、 カッコよく言えば大陸戦記ってところか。 世界観は主に一神教崇拝のイスラエルを ベースにしてるところがあるぞ。 また、ギリシャ神話からのモンスターであるキメラや 北欧神話からのモンスターであるトロルもあるぞ。 バトルシステムを見るとなんと1対1だぞ! こうして見るとDQ1の魔王軍は 相手が一人でも決して多数で襲うことはせず、 正々堂々と1対1で戦う事を美徳としていたのかもしれないな。 天空の城下町の占い:おおきづち ▲
by holiestdragon
| 2007-05-24 00:11
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 23日
オッス、の天空の城下町の占いなんだけど
いつもは玉の色は青なんだけど今日は赤になってたぞ!! こういう日もあるんだなぁ。 天空の城下町の占い:おどる宝石 ▲
by holiestdragon
| 2007-05-23 00:48
| ゲーム・ホビー
2007年 05月 21日
オッス、ヒロイックエイジはスタチャとXEBECの久々のタッグ作品だぞ!!
こうして見るとスタチャとXEBECが仲が悪くなったって言うのが嘘見たいに思えるぞ!! 平井久司先生のキャラも相変わらずカッコいいなぁ。 ・・・やっぱりステルヴィアやファフナーの続編は・・・無いのか? 天空の城下町の占い:ベビーニュート ▲
by holiestdragon
| 2007-05-21 00:13
| アニメ・声優
|
ファン申請 |
||